パートの働き方、新たに106万円の壁出現
私はどう働けば一番有利?
パートで働く主婦にはその年収よって、「税金がかかる」「自ら社会保険料を払う」といった節目があります。皆さんもよく御存じの「103万円・130万円の壁」です。そして新たに2016年10月より「106万円の壁」ができました。
103万円、106万円、130万円など、パートで働く場合に「壁」で損をしない働き方について整理してみましょう。
まず主婦がパートで働く場合のポイントは「配偶者控除」の適用があるかないかです。
配偶者控除とは一定の所得以下の配偶者がいる世帯には課税所得を控除するというものです。妻が年収103万円以下なら、夫の所得から38万円が控除され、夫の所得税や住民税が少なくなります。このため多くの主婦が仕事を制限して働いていると言われています。
★103万円の壁とは何でしょうか?
103万円の壁は「税金の壁」と言われています。年収103万円を超えると、前述したように夫が配偶者控除を受けられなくなることに加え、妻本人の収入にも住民税(住民税の壁は100万円)と所得税がかかってくるのです。とはいってもあくまで超える部分に税金がかかるので、あまり大きな影響はないといっていいでしょう。
★それでは130万円の壁とは?
130万円の壁は「社会保険の壁」です。パート年収が130万円を超えると、夫の扶養を外れ、公的年金や健康保険などの社会保険料を支払わなければならなくなります。これは大きな手取り収入ダウンになるため、103万円より130万円を超えないように働いている方が多く見受けられます。
★新たな106万円の壁とは?
2016年10月よりパート、アルバイトなどの短時間労働者に対する厚生年金(社会保険)適用基準が引き下げられました。これにより一部の人にとっては130万円の壁が106万円に変更され、新たな壁の出現となったのです。
具体的には以下の4項目をすべて満たすと社会保険に加入することになります。
①年収106万円(月収8万8000円)以上 ②労働時間が週20時間以上
③従業員が501人以上の企業 ④勤務期間1年以上(見込み)
つまり、今回のこの制度は1年以上働いた大企業のパートが対象であり、実際には25万人ほどといわれています。上記4項目に該当するパートの方は年収106万円以上であれば、社会保険料が16万円ほど発生し、その分手取りが減少することになります。該当しない方は、今まで通り働いて問題はありません。
106万円の壁を超えても今の手取り年収を維持するためにはどうすればいいのでしょうか。
現在、年収106万~130万円の方は年間約20万~30万円程度多く稼げば現在の手取り金額を維持できると言われています。多くの方は家計を直撃する社会保険料負担は家計の圧迫と考えがちですが、長い目で見れば65歳以降、終身受給できる年金が増えることになり、大きなメリットがあることは疑う余地もありません。将来を見据えて、今より少し多く働いて可処分所得を増やすことも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
目先の損得にとらわれずに長期の家計生活プランを見通した検討が大切になってきますね。
オフィスあみの 代表 網野 俊